サポーターでオスグット病を予防

オスグッド病は(オスグッド・シュラッター病)は膝の屈折運動や走ったりサッカーのボールを蹴る動作などによって脛骨結節部が強い力で引っ張られ、その部分が剥がれたり炎症を起こしたりして痛みが発生する病気です。

掛かり易いのが成長期を迎えた小中学生の特に男子に多く見られ、スポーツ疾患の代表とされています。

成長する時期には急に身長が伸びて行きますが、骨の成長に比較して筋や腱などの軟組織は同じように成長することが出来ません。

そのため身体から柔軟性が減り、ジャンプをしたりダッシュを何度も繰り返す運動をしていると膝蓋骨を引っ張る力が脛骨粗に加わり大きな負担となります。

オスグッド病は応急処置としてはアイスパックなどでのアイシングが有効です。

さらに予防するためには大腿四頭筋のストレッキングがとても大切で、それに加えてサポーターを利用することも役に立つといわれています。

サポーターを浸ける時には膝をまっすぐに伸ばして着けることが正しい装着方法です。

TOP